- 家政婦(夫)さんを頼みたい!どうやって申し込めばいいの?
- どのくらいの期間から申し込めますか?
- 紹介しているエリアはどのあたりですか?
- どのような家政婦(夫)さんがいるのですか?
- お願いしてからどのくらいで来ていただけますか?
- 最低何日、何時間からお願いできますか?
- 家政婦(夫)さんにはどんなことまで頼めますか?
- 病人のお世話、付き添いをお願いできますか?
- 子供のお世話をお願いできますか?
- 不在時・外出中に来ていただく事は可能ですか?
- お願いするお仕事は毎回変わっても大丈夫ですか?
- 同じ家政婦(夫)さんに毎回来ていただくことは可能ですか?
- 家政婦(夫)さんの変更は可能ですか?
- 日程の変更やキャンセルは可能ですか?
- 家政婦(夫)さんが物を壊した場合の補償はあるのでしょうか?
- 紹介料金はいつ支払えばよいのでしょうか?
- 薬の服薬をお願いしても大丈夫ですか?
- 介護保険サービスのヘルパーさんとの併用は可能ですか?
- 介護保険制度は適用されますか?
家政婦(夫)さんを頼みたい!どうやって申し込めばいいの?
-
弊社までお電話下さい。また営業時間外には画面左メニューのお問合せフォームやメールからもお問合せ頂ければ、後日担当より連絡させて頂きます。
どのくらいの期間から申し込めますか?
-
一回あたり3時間からの対応が可能です。内容によっては3時間未満でもご紹介可能な場合もありますので、詳しくは当社までご相談ください。
紹介しているエリアはどのあたりですか?
-
基本的に大阪府内全域となりますが、登録状況によっては、近隣の県へのご紹介も可能です。一度ご相談ください。
どのような家政婦(夫)さんがいるのですか?
-
20歳~70歳と幅広い層の家政婦(夫)さんが登録しております。登録家政婦(夫)の中から、ご希望の業務に適した家政婦(夫)さんを当社にて選定しご紹介させて頂きます。
お願いしてからどのくらいで来ていただけますか?
-
稼動可能な家政婦(夫)がいる場合には即日からの紹介が可能です。但し、混雑時やエリアとしてご紹介が難しい場合には2週間程度のお時間を頂く事もございます。
最低何日、何時間からお願いできますか?
-
当社家政婦(夫)紹介サービスは、最低一日、4時間から対応が可能です。
家政婦(夫)さんにはどんなことまで頼めますか?
-
当社の家政婦紹介サービスではお掃除、洗濯、炊事、お留守番、来客対応等、 一般家庭内における大よその家事業務をお任せ頂けます。 但し、各ご家庭により家事にも様々なルールがございます他、家政婦さんによっては対応できないお仕事もございますので、派遣する前の業務内容の確認の段階で細かくお申し付け頂けれるとありがたいです。
病人のお世話、付き添いをお願いできますか?
-
病院付き添いや食事等の介助業務も安心して対応をお任せ頂けます。(但し、法律より医療行為を伴う業務に従事させる事はできません)
子供のお世話をお願いできますか?
-
家政婦(夫)紹介サービスは、ベビーシッターサービスとは異なるため、 お子様の面倒を見るためのみに家政婦さんを派遣する事はできません。 但し、ご依頼頂く家事業務に付帯するお仕事として、無理のない範囲であれば対応も可能です。※詳細についてはお気軽にご相談下さい。ご依頼内容をお聞かせ頂いた上でご回答させて頂きます。
不在時・外出中に来ていただく事は可能ですか?
-
可能です。 但し、業務に慣れるまではお客様の指示を確認しながら作業させて頂きますので、可能な限りご在宅頂ければと存じます。信頼関係ができ安心してお任せいただけるようになりましたら、外出して頂いていても問題はないものと考えます。
お願いするお仕事は毎回変わっても大丈夫ですか?
-
もちろん結構です。但し、業務が変更する都度、家政婦への業務のご説明・指示をお願い致します。
同じ家政婦(夫)さんに毎回来ていただくことは可能ですか?
-
家政婦(夫)さんのスケジュールにもよりますので、お約束する事は難しいですが、ご利用のスケジュールが決まっている場合には家政婦(夫)さんを固定化していくことが容易になります。
家政婦(夫)さんの変更は可能ですか?
-
相性等もございますので、何か不都合がある場合には、ご遠慮なくお申し付けください。お話を伺い、再度家政婦(夫)さんをご紹介させて頂きます。その際、少々お時間を頂くこともあると思いますが、何卒ご了承の程、お願い致します。
日程の変更やキャンセルは可能ですか?
-
可能です。家政婦(夫)さんへの連絡調整を行いますので、変更やキャンセルが分かった時点で早めに当社までお知らせ下さい。
家政婦(夫)さんが物を壊した場合の補償はあるのでしょうか?
-
ご紹介する家政婦(夫)は全員、賠償責任補償保険に加入しています。万が一、事故等が起きた場合には、速やかに保険手続きをさせて頂きますので、安心してサービスをご利用頂けます。
紹介料金はいつ支払えばよいのでしょうか?
-
お支払い方法はお客様のご都合を加味しながらの対応が可能です。詳しくは当社までお問合せ下さい。
薬の服薬をお願いしても大丈夫ですか?
-
家政婦(夫)さんは直接的な医療行為はできません。お時間のお知らせ等の連絡は可能ですが、薬の選定等の対応はご遠慮させて頂きます。
介護保険サービスのヘルパーさんとの併用は可能ですか?
-
可能です。弊社の介助サービスは介護保険サービスではなく、自費での対応となるます。介護認定を受けていない方も、ご希望の対応が介護保険に適用されなくても問題ありません。もちろん、介護保険の部分をヘルパーさんに、それ以外の部分を 当社サービスにという振り分けも可能です
介護保険制度は適用されますか?
-
いいえ。当社の介助サービスは全て自費での負担となります。介護認定を受けられている方が、介護保険内のサービス対応を希望される場合には、通常の介護サービスをご利用ください。